平成13年10月9日
目次1234566-26-37899-29-39-410

10:まとめ

 発達期における反対咬合の治療目標は、永久前歯の被蓋を正常に誘導して歯槽性の改善を行い、同時に上顎骨の劣成長や後退の改善・下顎骨の前突や過成長の抑制を行って、骨格性の改善を図ることです。
 この時期において、骨格性下顎前突症か否かの判定や、混合歯列前期の骨格性反対咬合症例における、早期治療(口腔生育)が効果的か否か等については、 KIX Index ( APDI / ODI )も、鑑別診断の際に有用な指標の一つと考えられます。KIX Indexの値を参考にして早期よりの咬合誘導処置を行い、成長・発育のピークが過ぎてからの治療の軽減が少しでも計れることができれば、意味のある指標であると考えられます。

また、第二期治療の目標と治療の進め方については、下記の事項を充分に踏まえる必要があります。

 第二期治療の目標
 1:均整の取れた軟組織のプロファイルの構成
 2:機能的あるいは生理的咬合の最終構成
 3:顎関節機能など顎口腔機能健全化と保全
 4:良好な口腔衛生状態の維持(歯周疾患の予防)
 5:予後の安定性

 第二期治療の進め方
 1:治療期間は1〜2年に短期間の治療を心掛ける
 2:軟組織プロファイルの評価もふまえて抜歯・非抜歯の最終判断を行なう
 3:治療目標に到達出来るように治療メカニクスを工夫する
 4:顎関節に優しいメカニクスと咬合形成を心掛ける

 最後に、『反対咬合の早期治療と鑑別診断』というタイトルで、最後まで熱心にご討議頂き、誠に有り難うございました。充分な資料もなく、モデレーターとしてもつたない司会でしたが、今後とも何とぞよろしくご指導の程お願い申し上げます。皆さんのご協力を心より感謝申し上げます。


参考文献:

1. 米山和伸、松本圭司:骨格性反対咬合に対する早期予測の可能性について、日本臨床矯正歯科医会雑誌、4、47〜59、1992
2. Kim YH, Vieteas JJ. Anteroposterior dysplasia indicater: an adjunt to cephalometric differential diagnosis. Am J Orthod  73:619-633,1978
3. Husamettin Oktay. A comparison of ANB, WITS, AF-BF, and APDI measurements. Am J Orthod Dentofac Orthop,99,122-128,1991
4. MaNamara JA, Brudeon WL: Orthodontic and orthopedic treatment in the mixed dentition, Ann Arbor, Mich, 1993, Needham Press.
5. Roberts CA, Subtelny JD: Use of the face mask in the treatment  of maxillary skeletal retrusion, Am J Orthod Dentofac Orthop 93:388-394, 1988.
6. Turley PK: Orthopedic correction of Class III malocclusion with  palatal expansion and custom protraction headgear,J Clin Orthod 22:314-325, 1988.

もし、ご連絡して頂ける場合は下記までお願い申し上げます。


いなみ矯正歯科 Inami Orthodontic Office

居波 徹 (いなみ とおる) Toru Inami
〒611-0031 京都府宇治市広野町西裏54-17 扇ビル3F
TEL:0774-44-3143 FAX:0774-41-6484
E-mail:inami@inaortho.com
http://www.inaortho.com