歯磨き指導

矯正治療の流れ
矯正治療中の歯の磨き方とメインテナンスについて


矯正治療中のお口の状態はどうなっているのでしょう?

矯正装置を付けたお口の中は、食べ物のカスがとても残りやすい状態になります。
ですから装置を取り付ける前に比べ、矯正治療中は、特に歯磨きを丁寧に行う必要があります。
食べカスやブラッシングの不良による磨き残しは、時間が経つと細菌の塊である「プラーク」になり、虫歯、歯ぐきの炎症となりますから毎日の歯磨きでお口の健康をしっかりと守りましょう。

汚れが残りやすい箇所とその磨き方について

ブラケット周りの磨き方
矯正装置と歯の間に歯ブラシを斜め45度にあてて、ブラケットを中心にして、歯を上・下に分けて磨くと効果があります。

歯と歯の間の磨き方
歯ブラシを縦て、ブラシの先端で磨く。歯間ブラシやデンタルフロスなどを使って、汚れを落とすこともできます。

歯と歯ぐきの間の磨き方
歯と歯ぐきの間に、歯ブラシを斜め45度にあてて磨きます。

歯ブラシの選び方---表側からの矯正装置の場合

専用歯ブラシの使用

歯の表側は、矯正用の歯ブラシ「ワンタフトブラシ」で磨きましょう。
毛先の面積が大きすぎると、矯正装置の細かい部分にブラシがあたらず、磨き残しをつくってしまいますから、操作性がよい専用ブラシをおすすめします。

普通の歯ブラシではだめですか。

専用ブラシをおすすめしますが、普通の歯ブラシを使用する場合は、歯ブラシの毛束が縦2列になるように、はさみでカットするかペンチで抜いて使うことも可能です。

なぜ??

歯ブラシ全体を使って磨いてしまうと、矯正装置にあたり毛先が広がってしまい、磨きたい場所へあてることができません。
普通の歯ブラシしかありません… 普通の歯ブラシを使用する場合は、歯ブラシのつま先(毛の先端)だけを使って磨きましょう。

歯ブラシの選び方---リンガルブラケット矯正装置の場合

矯正用の歯ブラシ「ワンタフトブラシ」を使用し、歯の裏側を1歯ずつ磨いて下さい。
また、歯ブラシ全体を使って磨くと、矯正装置にあたった毛先が広がり、磨きたい場所がしっかりと磨けませんから注意して下さい。

普通の歯ブラシではだめですか。

専用ブラシをおすすめしますが、普通の歯ブラシを使用する場合は、歯ブラシの毛先部分で磨いてください。

効率よく効果的に歯の汚れを落とす方法について

親指・人差し指・中指の3本の指で安定した姿勢でしっかりと歯ブラシを持って磨くとよいでしょう。
鏡を見て、しっかりと確認しながら磨く。
磨き残しのわかる「染め出し剤」を使用する。
順番を決めて磨く事を心がけて、磨き忘れを無くす。

(例)歯の表側に矯正装置をつけたときの順番 ※下あごも同様に行ってください
1.
上あご右の頬側の奥歯から、上あご左の頬側の奥歯までの順番歯と歯ぐきの隙間 → ブラケット上部 → ブラケット下部 → 歯と歯の間
2.
上あご右の裏側の奥歯から順に、上あご左の裏側の奥歯まで磨く
3.
上あご右・左奥歯のかみ合わせを磨く

矯正装置を使用している場合の注意

矯正装置の破損・変形などの恐れがあるので、おせんべいなどの硬い食べ物、ガム・キャラメルなど歯にくっつきやすい食べ物は控えるようにしましょう。
虫歯の原因となる、甘い食べ物はなるべく控えるようにしましょう。
時間が無いとき、歯磨きが出来ないときは、デンタルリンスや水でうがいをして、歯の汚れを落とすように心がけましょう。
一日に一度、丁寧に歯磨きをしましょう。

歯磨きは歯科医師や歯科衛生士によるプロのチェックとサポートを受けて行うようにしましょう。